びびなび25周年

「이런 걸 해요」 표시중

이런 걸 해요 2024/07/16 (Tue)

<君津市最大のイベント>第26回君津市民ふれあい祭りを開催決定!

【開催日時】
令和6年9月22日(日曜日) 14時00分から19時15分まで(予定)

【会場】
君津駅南口



活気あるお神輿やメインイベントのいやさか君津踊りで、会場が一体となり盛り上がります。
現在、その他のイベントは調整中です。詳細が確定次第、ホームページにて情報を更新します。
https://www.city.kimitsu....

이런 걸 해요 2024/06/20 (Thu)

千葉県市原市にあるアート作品「森ラジオ ステーション×森遊会」で森の音をライブ配...

森には数多くの生き物たちがたくさん暮らしています。
しかし、森の中に入ってもその姿はなかなか見せてくれません。
動物の足跡や糞、なにか食べたなどの痕跡は見かけますが、その生活ぶりは謎が多いままです。

「森ラジオ ステーション×森遊会」は人を森へ導くための駅として2014年にアーティスト木村崇人によって制作されました。
約60種以上の山野草と苔で覆った作品で、内部には...

이런 걸 해요 2024/06/11 (Tue)

講演会「助けてが言えない子どもたちのSOSを見落とさないために」<参加無料>

【日時】
2024年7月30日(火) 13:30~15:30(13:00~受付)
【場所】
君津市生涯学習交流センター(多目的ホール)
【対象】
本テーマに興味のある方(君津市在住以外の方も参加可能です)
【講師】
悠々ホルンさん

【申込方法】
君津市ホームページ内の申込フォームか電話か窓口
詳細は君津市ホームページをご覧ください...

이런 걸 해요 2024/05/13 (Mon)

市民の安心・安全のために!【消防団早出し競技会】

<日時>
2024年6月2日(日)午前9時30分~正午
※雨天時は、9日(日)に延期。
<場所>
長浦消防署
▶駐車場は、長浦駅前臨海駐車場をご利用ください。
シャトルバスを運行します。

放水技術の向上を目的に、放水までの迅速性を競います。

=問い合わせ=
消防本部 総務課
0438-62-0119

이런 걸 해요 2024/07/11 (Thu)

<ちょいボラ講座>健康講座後は子どもの見守りボランティアにご協力ください🎵

健康講座を受講した後、放課後子ども教室に参加した子どもたちを
「ちょっとしたボランティア」として見守りながら、一緒に帰っていただくことを目的に開催しています!


◆健康講座で身体をリフレッシュ!!
専門家の指導のもと、健康講座を実施し、皆さんの健康づくりを
サポートします。今年度はヨガ・ハーモニー体操を実施しています。



◆健康講座...

이런 걸 해요 2024/06/13 (Thu)

地元で交流!「みんなのともかつ」参加者募集✨

【日時】
第1回目 7月7日(日曜日) 14:00▶16:00〔受付13:30~〕
【内容】
七夕のウクレレ&ギター体験
【会場】
周西公民館 (君津市人見4-11-21)
【参加費】
無料


【対象・定員】
男性:25歳~53歳までの独身の方 ※市内在住または在勤
女性:25歳~53歳までの独身の方 ※居住地は問いません ...

이런 걸 해요 2024/06/06 (Thu)

ミニチュアのパン屋さん

粘土で作るシルバニアサイズのパン屋さん
初めてさんでも作れるようになっているテキストであなたもチャレンジしてみませんか?
先ずは体験から
お気軽にお問い合わせ下さい(*^^*)
ホームページ
https://www.miniature-flower-yukirio-handmade.com/

이런 걸 해요 2024/04/26 (Fri)

ユニモの【不用品回収プロジェクト】読み終えた絵本を回収しています📚

読み終えた絵本が「寄付」になる。
集まった絵本は社会貢献に役立てられます。
お子さまの成長とともに読まなくなった絵本。
お引越しや大掃除、本棚に新しい絵本を迎える時等、
ご自宅に眠っている絵本をユニモで回収いたします。
【回収場所】
1Fリバーst.コンシェルジュカウンター
【回収上限】
20冊まで

寄付していただいた絵本は、
1...